2023年度(令和5年度)
広島県公立高校入試入学者選抜
1次選抜は2/27(月)実施




■ 令和5(2023)年度広島県公立高校入学定員について
  大門高校、府中高校が前年度から40名減


■ 広島県公立高等学校入学者選抜:特色枠選抜・一般枠選抜
  福山府中地区、大門、誠之館、府中、神辺旭など計11校で特色枠選抜による
  学力検査の傾斜配点、または学力検査・調査書・自己表現に独自の重視比率

  学校ごとの1次選抜実施内容シート(広島県内全校:2022年12月1日:県教委)

■ 令和5(2023)年度広島県公立高等学校入学者選抜日程
 ・1/25(水)~2/10(金)正午: 1次選抜出願登録
 ・2/14(火)~2/20(月)正午: 志願変更

 ・2/27(月): 学力検査=1次選抜・福山市立
 ・2/28(火): 自己表現・独自検査
 ・2/28(水): 予備日
 ・3/9(木): 合格発表

 ・3/17(金): 2次選抜
 ・3/20(月): 合格発表


■ 1次選抜、2/27の学力検査時間割
 
自己表現の集合時間は,2月24日(金)12時に各校ホームページに掲載





最大20回の授業に無料特別招待!
クラストップ、学年トップの高校生活をスタートしよう!



新高1・高校入学
学力強化キャンペーン




◆ 6月 :令和5年度1次選抜、学力検査の結果
    ⇒ 平均点・標準偏差・各教科設問別正答率

◆ 令和5年度1次選抜、検査問題・採点基




◆ 3月16日:広島県公立高校入試令和5年度2次選抜、実施校の定員と志願者数。
 福山・府中地区主要校 募集枠⇒志願者数
 ・葦陽(普) -    ・大門(普) -    ・大門(理) 7⇒1
 ・明王台(普)23⇒0 ・神辺旭(普)26⇒0 ・誠之館(総)-
 ・松永(総)  30⇒1 ・神辺(総)  -    ・戸手(総)  17⇒2 
 ・市立福山(普)-    ・府中(普) 2⇒0  ・府中東(普) 33⇒0




◆ 2月21日:広島県公立高校入試令和5年度1次選抜、受検状況。2023年度実質倍率
 福山・府中地区主要校の1次選抜実質受検倍率。
 ・葦陽(普) 1.12  ・大門(普) 1.19  ・大門(理) 0.85
 ・明王台(普)0.93  ・神辺旭(普)0.89  ・誠之館(総)1.11
 ・市立福山(普)1.16  ・府中(普) 0.99



◆ 2月20日:令和5年度【再提出後】広島県公立高校入試1次選抜最終志願倍率、確定!
 福山地区主要校の選抜2、2023年度確定倍率。( )は昨年度。
 東部地区、再提出後10校で定員割れ。昨年の倍に‥。

 ・三原(普)  0.98(1.17) ・三原東(普)0.68(0.73)
 ・尾道東(国) 0.60(0.52) ・尾道東(普)1.25(1.19)
 ・尾道北(総) 0.95(1.03)
 ・葦陽(普)  1.12(1.03) ・大門(普) 1.21(1.04)
 ・大門(理)  0.88(0.46) ・明王台(普)0.94(1.14)
 ・神辺旭(普) 0.89(1.03)
 ・市立福山(普) 1.16(1.66)  ・誠之館(総)1.12(1.12)
 ・松永(総)  0.84(1.01) ・神辺(総) 1.07(1.08)
 ・戸手(総)  0.93(1.12)
 ・府中(普)  1.00(0.94) ・府中東(普)0.61 (0.74)



◆ 2月10日:令和5年度【変更前】広島県東部公立高校1次選抜志願倍率
 志願変更は、2/14(火)~2/20(月)正午まで。
 県東部、昨年度(6校)のほぼ倍の11校で定員割れ。
 府中高校は4年連続定員割れ。志願変更後に注目。
 県東部地区志願倍率。(  )は2022年度。
 ・三原(普) 0.98(1.22)  ・三原東(普)0.71(0.73)
 ・尾道東(国)0.60(0.35)  ・尾道東(普)1.33(1.29)
 ・尾道北(普)0.93(1.05)
 ・葦陽(普) 1.18(1.04)  ・大門(普) 1.22(1.27)
 ・大門(理) 0.73(0.46)  ・明王台(普)0.89(1.15)
 ・神辺旭(普)0.89(1.01)
 ・市立福山(普) 1.19(1.66)  ・誠之館(総) 1.23(1.18)
 ・松永(総) 0.84(1.01)  ・神辺(総) 1.07(1.12)
 ・戸手(総) 0.90(1.14)
 ・府中東(普)0.60(0.72)  ・府中(普) 0.98(0.92)















|||||||||||||||||  前年度(2022)の広島県公立高校入試情報  |||||||||||||||||||||


ホットライン教育ひろしま